「機械安全教育プログラム」講習会 開催のご案内(厚労省通達 設計技術者向け)

注:お申込先は職業能力開発総合大学校です。
厚労省通達「設計技術者 生産管理者に対する機械安全に係る教育について」に記載されているように、設計技術者は、通達に定められた『機械安全教育』を受講することが求められています。

 そこで本講習会を(一社)安全技術普及会、職業能力開発総合大学校と共催で、2025年12月~2026年3月にかけてオンラインで開催いたします。

 本講習は、厚労省通達の「設計技術者に対する機械安全に係る教育」を包含しており、機械の設計技術者、機械のエンジニアリング会社、流通業者を含む機械の譲渡者、機械の使用者(ユーザー)であって機械の設計・改造を行う事業者が対象です。

会員はもちろん会員以外の機械メーカー、食品・薬品製造業等のユーザー企業の設備技術者も受講できます。
また一度に全カリキュラムを受講できない方は、複数年でカリキュラムを受講してもかまいません。

 受講される方は、ご案内資料(下記よりダウンロード)の申込用紙にご記入のうえ、職業能力開発総合大学校にお申込みください。


【ダウンロードはこちら】

Ⅰ講習会のご案内、申込用紙
厚労省通達 設計技術者向け「機械安全教育プログラム」講習のご案内(pdfファイル)
① 機械の安全化と国際安全規格編(2日:受講料19,000円)
② 機械安全におけるリスク低減編(2日:受講料18,500円)
③ リスクアセスメントの実践と妥当性確認編(2日:受講料12,500円)
④ 機械安全における電気制御システム編(2日:受講料18,500円)

注:各講座を受講された方には、職業能力開発総合大学校より修了証が交付されます。


Ⅱ修了証書発行のご案内、申込用紙
①~③全てを受講された方には「機械安全教育に係る設計技術者」、①~④全てを受講された方には「機械安全に係る電気・制御設計技術者」としての修了証を、日本包装機械工業会より発行いたします(要手数料)。
修了証書発行のご案内(docファイル)


Ⅲ厚労省通達
通達 設計技術者・生産技術管理者に対する機械安全に係る教育について(pdfファイル)


★お問合せ・お申込み先
職業能力開発総合大学校 研修部・研修課 E-mail: ptu08@jeed.go.jp
TEL:042-346-7234 / FAX:042-346-7478

★お問合せ先
(一社)日本包装機械工業会:技術部  TEL:03-6222-2279

「実習で学ぶ制御盤の安全検証試験」講習のご案内(IEC60204-1/JIS B 9960-1対応)

注:お申込先は高度ポリテクセンターです。
日本包装機械工業会は、表記講習会を高度ポリテクセンター・ポリテクセンター新潟と共催で、関東会場と関西会場、新潟会場で開催します。
本講習は、機械メーカー自らが制御盤の安全検証試験を実施できるように、IEC規格に適合した試験方法について実習を通して習得し、最終報告書作成に必要なスキルを身につける講習会です。


1. 開催場所と日時

関東会場(高度ポリテクセンター) 2025年9月2日(火)〜3日(水)
関西会場(ポリテクセンター京都) 2026年2月17日(火)〜18日(水)
新潟会場(ポリテクセンター新潟) 2025年9月9日(火)〜10日(水)
(関東)10:00~16:45、(関西)9:15~16:00、(新潟)9:30~16:30
※途中休憩45分を含みます。

2. 対象者

・日本包装機械工業会主催『機械安全教育プログラム(電気制御システム編)』を受講した方
・又は、IEC60204-1 規格の要求事項を知っている方

3. 講師

・フェイス代表取締役社長 吉川保氏
・高度ポリテクセンター講師

4. 受講料

(関東・関西)15,000円 (新潟)17,000円

5. 定員

各会場15名(先着順)

6. カリキュラム概要

1)機械類の電気規定IEC60204-1での検証試験の概要
2)安全検証試験実習

受講される方は、ご案内資料(下記よりダウンロード)の申込用紙にご記入のうえ、高度ポリテクセンターにお申込みください。


【講習会のご案内、申込用紙のダウンロードはこちら】
「実習で学ぶ制御盤の安全検証試験」講習のご案内(pdfファイル)

★お問合せ・お申込み先
高度ポリテクセンター 事業課 E-mail: kodo-poly02@jeed.go.jp
TEL:043-296-2582 / FAX:043-296-2585
★お問合せ先
(一社)日本包装機械工業会:技術部  TEL:03-6222-2279

新規入会会員のお知らせ(5社)

この度、2025年3月19日付けで、当工業会の正会員に1社、賛助会員に4社のご入会がございましたので、ご紹介いたします。

正会員

会社名 : 株式会社 和広エンジニアリング
代表者 : 中川 幸也(代表取締役社長)
所在地 : 岐阜県岐阜市芋島4-3-20(〒500-8234)
電 話: 058-214-4811
業 種: 製缶一体型自動袋掛け機、舞流(自動ストレッチフィルム開梱装置)の製造販売
URL: https://www.wako-engineering.co.jp/

賛助会員

会社名 : 株式会社 M2X
代表者 : 岡部 晋太郎(代表取締役)
所在地 : 東京都中央区日本橋富沢町9-4-305(〒103-0006)
業 種: 設備保全アプリ「M2X」の開発、提供
URL: https://m2xsoftware.com/

会社名 : E80グループジャパン 合同会社
代表者 : 竹山 康宏(職務執行者)
所在地 : 東京都千代田区丸の内1-6-5 9階(〒105-0005)
業 種: 工場内物流自動化システム、自動搬送リフト(AGV/LGV)ロボティクスシステム等の輸入・販売
URL: https://network.e80group.com/

会社名 : Valco Melton Japan株式会社
代表者 : スコット・ソウター(代表取締役)
所在地 : 東京都大田区大森東4-22-15 C棟(〒143-0012)
電 話: 03-6423-0397
業 種: 接着剤塗布機器、カメラ品質検査システム等の輸入・販売
URL: https://jp.valcomelton.com/

会社名 : 大日製罐 株式会社
代表者 : 植中 俊夫(代表取締役社長)
所在地 : 東京都千代田区外神田2-16-2(〒101-0021)
業 種: PPバンド、包装用ポリエチレン製ストレッチフィルム、OPPテープ、18L缶等の製造販売
電 話: 03-3251-5214
URL: https://www.dainichi-can.co.jp/